NUTRI ニュートリー株式会社

医療従事者お役立ち情報

キーワードでわかる臨床栄養

164 件中 81 - 90 件を表示

嚥下評価[swallowing assessment]
■嚥下評価[swallowing assessment] 口腔・咽頭・喉頭の筋群は下部脳神経系の支配であるため,診察としては,下部脳神経系の神経所見を確認する.  嚥下機能に対するスクリーニングテストとしては,水飲みテスト,反復唾液嚥下テスト,...ng assessment] ...
必須脂肪酸欠乏症[essential fatty acid deficiency]
分岐鎖アミノ酸療法[branched-chain amino acid treatment]
■分岐鎖アミノ酸療法[branched-chain amino acid treatment]  肝硬変では,肝細胞障害により尿素合成の低下による高アンモニア血症をきたすことがあり,増加したアンモニアが代償性に筋肉や脳で代謝される.筋肉や脳ではアンモニアの解毒が分岐...cid treatment] ...
就寝前補食療法(LES)[late evening snack]
腸管内バクテリアルトランスロケーション,エンドトキシントランスロケーション[intestinal bacterial/ endotoxin translocation]
■腸管内バクテリアルトランスロケーション,エンドトキシントランスロケーション[intestinal bacterial/ endotoxin translocation]  1960年頃から静脈栄養のみで栄養状態を維持・改善しようとする試みが行われ,Dudrickらは上大静脈から高張...acterial/ endotoxin tr...
open abdominal management(OAM)
■open abdominal management(OAM)  多発外傷を救命できる施設では,damage control strategyに基づき,初療室では救命に必要な処置・手術のみ行って早く集中治療室にドック入りし,集中治療室で外傷死の三徴とよばれる低体温,凝固障害,代謝性...■open abdominal...
必須アミノ酸輸液と高アンモニア血症[essential amino acid and hyperammonemia]
食べる力の評価[evaluation of eating competence]
■食べる力の評価[evaluation of eating competence]  在宅患者において,摂食嚥下機能低下や障害をもっているケースは多い.疾患に起因することもあれば加齢・老化による場合もあるが,それら複数の要因が関係するケースがほとんどである.嚥下...ing competence] ...
ペントースリン酸回路[pentose phosphate cycle]
■ペントースリン酸回路[pentose phosphate cycle]  体内で消費されるグルコースのほとんどは,解糖系でピルビン酸に変換される過程でエネルギー産生に使用される. ペントースリン酸回路は,細胞に必要な産物である五炭糖(C5)とNADP...回路[pentose phosp...
上腕周囲長(AC)[arm circumference]
■上腕周囲長(AC)[arm circumference]  上腕の周囲を測定した値.利き手と反対側の上腕中点をメジャーで測定する(図1).片麻痺がある症例などでは非麻痺側を測定する.測定した値は日本人の身体計測基準値JARD2001(参考文献5-2-4)の年齢・... circumference] ...

164 件中 81 - 90 件を表示

おすすめコンテンツ