164 件中 31 - 40 件を表示
- バイオジェニックス[biogenics]
- ■バイオジェニックス[biogenics] バイオジェニックスとは,Mitsuokaら(参考文献4-3-17)が提案した概念で,直接,あるいは腸内細菌叢を介して産生された生体反応修飾物質を含む食品成分が該当する.具体的な条件としては免疫強化,血圧降下・...ス[biogenics] ...
- 栄養スクリーニング[nutrition screening]
- ■栄養スクリーニング[nutrition screening] 低栄養やそのリスクがある対象者を抽出することを指す.簡便で迅速(おおむね5分以内)に完遂できることが望ましく,妥当性や信頼性が検証されたツールを用いることが推奨されている.よく知られた...ition screening] ...
- MNA-SF[Mini Nutritional Assessment Short-Form]
- ■MNA-SF[Mini Nutritional Assessment Short-Form] 欧州の専門家により開発された,高齢者に特化した栄養スクリーニングツール(参考文献5-1-3).MNAの初期評価6項目を独立させたものとして開発された.食事摂取量の変化・体重変化・移動能力...al Assessment Short-Fo...
- NRS2002[Nutritional Risk Screening]
- ■NRS2002[Nutritional Risk Screening] 2002年に欧州臨床栄養代謝学会により開発された,主に急性期向けの栄養スクリーニングツール(参考文献5-1-5).BMI,体重減少,食事摂取量低下,重症疾患の有無の4項目からなる初期スクリーニングと,... Risk Screening] ...
- SGA[Subjective Global Assessment]
- ■SGA[Subjective Global Assessment] 主観的指標を用いた栄養アセスメントツール.1980年代にDetskyらにより開発された(参考文献5-1-8).体重変化,食事摂取量の変化,消化器症状,機能制限,栄養要求量を変化させる疾患の有無,身体所見を...al Assessment] ...
- PG-SGA[Patient Generated-SGA]
- ■PG-SGA[Patient Generated -SGA] SGAをもとにOtteryらが1994年に開発したがん患者向けの栄養アセスメントツール(参考文献5-1-9).SGAに加えて栄養関連症状や短期的な体重変化の項目が加えられ,一部の項目は患者本人が回答する形式になって...SGA[Patient Generate...
- 上腕筋囲(AMC)[arm muscle circumference]
- ■上腕筋囲(AMC)[arm muscle circumference] 上腕の筋周囲長.全身骨格筋量の指標となる.ACとTSFから推定式を用いて算出し,JARD2001(参考文献5-2-4)と比較して栄養障害の程度を判定する(表1). circumference] ...
- 炭水化物必要量の算出[carbohydrate requirement]
- ■炭水化物必要量の算出[carbohydrate requirement] 算出方法は,総エネルギー消費量から,タンパク質と脂質のエネルギー量を引くことで求め,エネルギー比率は総エネルギー必要量の50~60%となる.これは,経口・経腸栄養,静脈栄養いずれに...e requirement] ...
164 件中 31 - 40 件を表示