第5章栄養状態の評価
5-3:病態を把握するためのその他の検査項目
■病態を把握するためのその他の検査項目
・タンパク関連:アルブミン定量,A/G比
・脂質関連:リン脂質
・ビタミン関連:各種ビタミン
・甲状腺ホルモン
・微量元素:鉄(Fe),亜鉛(Zn),銅(Cu),マンガン(Mn),ヨウ素(I),モリブデン(Mo),セレン(Se),クロム(Cr),コバルト(Co)など.
栄養管理で人体を構成する元素のなかで,酸素,炭素,水素,窒素の4つを除いた他の元素をミネラルとよび,さらにそのなかでも生体内含有量が鉄よりも少ないものを微量元素とよぶ.現在報告されているものは,亜鉛,銅,セレン,クロム,モリブデン,マンガンなどの欠乏症で,特に味覚障害・口内炎などにおける亜鉛欠乏症はよく知られている.通常の栄養投与で症状改善が困難な場合には,微量元素にも目を向けると原因が判明することもある.
- 関連キーワード
-
- [1] 血清総タンパク(TP)[total protein]
- [2] 血清アルブミン(Alb)[albumin]
- [3] トランスサイレチン(TTR)[transthyretin]
- [4] レチノール結合タンパク(RBP)[retinol-binding protein
- [5] トランスフェリン(Tf)[transferrin]
- [6] 総コレステロール(TC)[total cholesterol]
- [7] トリグリセリド(TG)[triglyceride]
- [8] 血糖(BS)[blood sugar]
- [9] ヘモグロビン(Hb)[hemoglobin]
- [10] ヘマトクリット(Ht)[hematocrit]
- [11] 血清鉄(Fe)[serum iron]
- [12] 総鉄結合能(TIBC)[total iron binding capacity]
- [13] 不飽和鉄結合能(UIBC)[unsaturated iron binding capacity]
- [14] フェリチン(Fr)[ferritin]
- [15] 総リンパ球数(TLC)[total lymphocyte count]
- [16] 遅延型皮膚反応(DTH)[delayed type hypersensitivity]
- [17] C反応性タンパク(CRP)[C-reactive protein]
- [18] 尿素窒素(BUN)[urea nitrogen]
- [19] 尿中尿素窒素(UUN)[urine urea nitrogen]
- [20] 尿中クレアチニン(U-Cre)[urea-creatinine]
- [21] 尿中3メチルヒスチジン(3-MHIs)[urea 3-methyl histidine]
- [22] 病態を把握するためのその他の検査項目
【各章目次】
- 第1章:栄養障害と栄養療法
- 第2章:栄養素とその代謝
- 第3章:侵襲に対する生体反応
- 第4章:栄養と免疫,および生体防御機構
- 第5章:栄養状態の評価
- 第6章:栄養療法の実践
- 第7章:経口栄養療法
- 第8章:経腸栄養法
- 第9章:静脈栄養法
- 第10章:各疾患の栄養管理
- 第11章:高齢者の栄養管理
- 第12章:在宅栄養管理
- 付録
- 【著作権の取り扱い】
- 本コンテンツを各著作権者およびニュートリー株式会社、株式会社羊土社の許可なく複製、公衆送信、修正・変更、商業的に利用したり、第三者のウェブサイトに掲示・転載することは、著作権の侵害とみなされますのでご遠慮下さい。
- 【ご注意】
-
本サイトの記載内容に関するお問合せ、ならびに参考文献等の資料のご請求は承っておりません。
予めご了承ください。
- イベント
- セミナー開催情報
- CLUB NUTRI(クラブ・ニュートリー)会員限定 WEBセミナー
- 学術論文・学術発表・資材
- 学術論文・学術発表
- キーワードでわかる臨床栄養
- キーワードでわかる臨床栄養
- 嚥下食レシピ・製品活用レシピ
-
嚥下食レシピ・
製品活用レシピ - 学ぶ & ケア
- 床ずれ(褥瘡)と栄養
- 嚥下障害と誤嚥性肺炎
- もしかしたら、錠剤嚥下障害かも!?
- 経腸栄養剤の選び方-基礎講座-
- 感染症の備えに免疫力 -栄養補給と乳酸菌Q&A-
- 乳酸菌を選ぶポイント
- その他お役立ち情報
- 共通言語化した基準「学会分類」
- とろみ自動調理サーバー
- 動画で分かる栄養療法の世界
- 栄養指導に使えるツール